いきなりインバウンド復活しちゃいましたね。    着付け体験も茶道も復活で、なんだかあわただしい日々を送っています。

五重紐を作ってみよう!

「三重紐」。

すっかり帯結びには欠かせないものとなりました。

特に、飾り結び。

振袖の帯結びには物凄く力を発揮して、デザインの幅を広げてくれます。浴衣の帯結びも同様です。

着せ付けでは常識化したといっても過言ではない「三重紐」。着付けでも活躍するのは皆さんご存知でしょう。

でも・・・固くて結べない帯、結んではいけない帯だと三重紐では心もとない。

そうだ、数を増やせばいいね!と「五重紐」を作りました。

これで安心、袋帯でも半幅帯でも結べない帯に使えます!

特に振袖を自分で着たい方はぜひ作ってみてください。

「五重紐」は

  • 結べない帯に(実例ただいま制作中)
  • 飾り結びのデザインを広げたい時に
  • 紐の数を減らしたい時に
  • 振袖は着られた。更に帯も自分で結びたい時に

大活躍します。

そして、手作りなので帯や着物に合わせた色で作れます。

 

 

準備するもの

  1. 平ゴム 薄手下着用(20 mm x 150 cm)
  2. コットンテープ (20 mm x 50 cm を2枚)
  3. ソーイングセット
  4. 裁縫用ボンド

①は百均で購入しました。ストロングタイプは厚みが出てしまいます。

preparation

 

 

五重紐の作り方

put the tape between the folded band

1. 平ゴム150㎝を屏風だたみで5等分にし、その間にテープを挟む。

 

 

2. ボンドをテープにつける。引く力に負けないための補強になる。

 

 

3. クリップでゴムとテープを挟んで圧着する。指で押さえてもOK。

 

4. 半分くらい乾いてきたら縫い始める。

 

5. 半返しで縫う。反対側も同じように仕上げる。

 

 

finifhed!

6. はい、完成です!三重紐も同じように作れます。

 

実例は後日お伝えします!

 

>ハンドメイドプロジェクト on Creema

ハンドメイドプロジェクト on Creema

アンティークや銘仙生地、もったいないハギレをシックで大人可愛い着付け小物によみがえらせるプロジェクトです。

人気の銘仙帯板帯枕セット(写真)

CTR IMG