- 2019-07-15
- 2020-03-27
着付け師1年生に送る、しっかり結ぶ蝶々結び
夏と言えば・・・? 浴衣でイベント! 皆さんはどこに行きますか? 花火大会も毎週のようにあっちこっちで開催されます。 初めてお仕事をする着付け師1年生さんもいますね。そんな方々に送ります。 基本の蝶々結びのおさらいとひと手間かけて結びを強固にする方法です。 ベテランの皆さんはすでに実践されていますね […]
夏と言えば・・・? 浴衣でイベント! 皆さんはどこに行きますか? 花火大会も毎週のようにあっちこっちで開催されます。 初めてお仕事をする着付け師1年生さんもいますね。そんな方々に送ります。 基本の蝶々結びのおさらいとひと手間かけて結びを強固にする方法です。 ベテランの皆さんはすでに実践されていますね […]
腰紐は上手く結べましたか? 次は着付けの中でも重要なおはしょりの処理です。 きっちり布目を合わせていきましょう。 ここで気を付けるポイントは 上前下前を一度揃えておはしょり線を出す 衿合わせ 胸紐と伊達締めの締め方、締め具合 です。 もう一度復習したい方はこちらへ
浴衣は着物の中でもとても簡単に着ることができるアイテムです。 「今年こそは自分で浴衣を着て夏のイベントに行きたい!」あなた、必見です! さあ、準備はできていますか? まだの方はこちらです。
ゴ-ルデンウィークにもなると、うっすら汗ばむ日も増えてきます。 そろそろ浴衣の準備です。 先取りの早いショップではすでに店頭に並んでいます。 浅草の三社祭には浴衣で行けるかも?
半幅帯結びマラソン、1日ひと結び。 家にいる時間が長いので只今実行中です。 写真は基本のリボン結びからの変形です。帯は結び方は同じでも生地の素材やハリ、長さ、色で全く違う印象になります。 昨年は浅草着付けバイトで「これでもかっ!」というほど半幅 […]