いきなりインバウンド復活しちゃいましたね。    着付け体験も茶道も復活で、なんだかあわただしい日々を送っています。
TAG

着付け

  • 2020-07-10
  • 2023-02-06

車いす着付師講習を受けてきました!そして、技術の復習も。

車いす着付けの復習 2021年6月23日 認証福祉車いす着付師養成講座 基本・応用コースにて技術の復習と受講者の方のモデルを務めてきました!おもてなし和文化の会主催です。 まだ実際にお着付けする機会には恵まれていませんが、それだからこそ、技術をキープし、さらにブラッシュアップもしたいと思い参加しまし […]

  • 2019-12-27
  • 2021-05-17

名古屋帯で角出しを結ぶ

角出しと言っても人それぞれ、いろいろな結び方があります。 ここでは一番簡単な、最後にテをお太鼓に通す方法をご紹介します。 それは「銀座結び」という方もいます。見た目は同じです。 帯枕無しで気軽に結べるお太鼓系の帯結びです。

  • 2019-12-08
  • 2021-05-17

きものを着る1:はおってから腰紐を結ぶまで 英語訳付き

着物の着付けができれば浴衣はもちろん、振袖も自分で着ることができます。 基本をしっかり身に付けましょう^^ 浴衣とは違い、袷の着物は重さがあります。柔らかい布、張りがある布など様々です。薄手の夏着物は更に丁寧に着る必要があります。それぞれの特性を知って慣れましょう。

  • 2019-05-03
  • 2021-05-17

浴衣の帯を結びましょう。英語訳付き

半幅帯は扱いが楽で、結ぶ方法は多種多様です。 また、同じ結び方でも色々な名前を持っています。 その中でも”しだれ桜”は浴衣と普段きものにふさわしく、最も簡単でアレンジがいくらでもできる結び方です。 今回は3.5メートル、リバーシブルの浴衣用半幅帯を使います。 まい吉は右利きで自身がやりやすい方向で結 […]

  • 2019-03-06
  • 2020-04-27

着付け上達にヒケツあり。

知っておけば効率よく身に付けることができる、3つの秘訣があります。   着物の構造を知る、自分のサイズを知る 着付け小物の役割を知る 手や指を道具として使い、その動きの意味を知る   また、「着付けのキーワード」があります。   引く。包む。結ぶ。 着付けの基本動作に含まれます。 […]

  • 2019-01-08
  • 2021-05-17

着付師1年生に送る、アレンジ簡単振袖帯結び

着付けを仕事とする者にとって年に一度のスペシャルイベントと言えば・・・ 成人式! 今回デビューする着付師さんも多いはず。 最初はドキドキ、上手くできるかな?心配が先に立ちます。 でも大丈夫!(一週間前でもね!)

>ハンドメイドプロジェクト on Creema

ハンドメイドプロジェクト on Creema

アンティークや銘仙生地、もったいないハギレをシックで大人可愛い着付け小物によみがえらせるプロジェクトです。

人気の銘仙帯板帯枕セット(写真)

CTR IMG