いきなりインバウンド復活しちゃいましたね。    着付け体験も茶道も復活で、なんだかあわただしい日々を送っています。
CATEGORY

着付け小物

  • 2019-03-11
  • 2020-05-03

帯締めの工夫、あれこれ。

帯締めの種類と役割 役割:帯を適切な位置に保ちます。特にお太鼓結びではしっかり結びます。   平、丸、丸ぐけがあります。好みで選びます。 最初の結び方の練習には方向を考えなくて良い丸の方が結びやすいです。 本結びの場合、結び目が反対になっていたら、クルッとひっくり返せばよいだけです。 あま […]

  • 2019-03-10
  • 2020-04-29

あなたの理想の伊達締めは?

素材もいろいろ、便利グッズもいろいろです。あなたのお気に入りはどれでしょう? これから着付けを始める方は参考にして下さいね!   伊達締めの種類 博多織の伊達締め   正絹と言えば、博多織の伊達締めが代表的ですね。 さすが博多織、キュッと気持ち良く引き締まります。 締めている時の […]

  • 2019-03-09
  • 2020-03-27

帯揚げはいつも見せるところは同じではない。

帯揚げってやたら増えませんか? 帯締めと共に衝動買いのナンバー1、2を争うアイテムでしょう(笑) 「わ、素敵!あの着物に、あの帯に合うかも?」と思ってみてもおうちに帰って合わせて見ると「あれ?」な場合もたまーにあります。 でも、そのような帯揚げでも数年後に、はたまた十数年後に使うことになったりするん […]

  • 2019-03-08
  • 2020-03-27

長襦袢、一部式と二部式どっちが良い?

見えて魅せる長襦袢 襦袢の衿には半衿を付けて肌襦袢などの下着の上に着ます。 長襦袢は魅せる(見せる)要素の多い下着と言えます。袖口や振り、裾からチラッと見える色・柄襦袢はおしゃれですね。 素材は化繊、正絹、麻(夏用)などです。化繊は既製品があり、ほとんどの場合衣紋抜きがついています。化繊は冬に静電気 […]

  • 2019-03-05
  • 2020-03-27

半衿だけでなく、色々使える半衿用テープ

半衿をちくちく縫い終わってから「うっ・・・@@;いまいち着物と合わない。」と、やり直した経験はありませんか? 半衿用両面テープならば慌ただしい時もすぐに替えられて安心です。 お裁縫が苦手な方もいらっしゃいますね。針で指をさしてしまい、着物に血が付いてしまっては大変です! 張ったり剥がせたりするので便 […]

  • 2018-07-24
  • 2020-04-27

夏日の暑さと日差し対策、まい吉流

元号が令和に変わり、まだ5月だというのに30度越え!!! 令に”にすい”を付けたい・・・冷。 老舗の帯屋さんも今年も「着物は暑いよね!」と言いそうなぐらい夏は更に暑そうですね。 誰だっけなー?「夏の着物は気合できるのよ!」と言ってた人。納得・・・。 とにかく、なるべく涼しく過ごしたいものです。 着物 […]

>ハンドメイドプロジェクト on Creema

ハンドメイドプロジェクト on Creema

アンティークや銘仙生地、もったいないハギレをシックで大人可愛い着付け小物によみがえらせるプロジェクトです。

人気の銘仙帯板帯枕セット(写真)

CTR IMG