いきなりインバウンド復活しちゃいましたね。    着付け体験も茶道も復活で、なんだかあわただしい日々を送っています。

半衿だけでなく、色々使える半衿用テープ

半衿をちくちく縫い終わってから「うっ・・・@@;いまいち着物と合わない。」と、やり直した経験はありませんか?

半衿用両面テープならば慌ただしい時もすぐに替えられて安心です。

お裁縫が苦手な方もいらっしゃいますね。針で指をさしてしまい、着物に血が付いてしまっては大変です!

張ったり剥がせたりするので便利。

使用した半衿用テープはこちら。

 

半衿を付ける

付け方は縫う場合と同じです。今回はまい吉がいつもしている方法です。

手前に衿が来るように襦袢を表に向けて広げます。半衿の大きさは幅15㎝、長さ80㎝~100㎝です。半衿は裏が上です。

 

半衿付けテープ1

①中心を3㎝、両端を1㎝取り、折り目を付けます。②③背中心からテープを青線の位置に矢印の方向に惜しげもなくビューっと貼ります。④は背中心の補強です。ヘロヘロした生地もあるので心配な方は貼ってください^^

 

 

半衿付けテープ2

まず、を合わせて貼ります。背中心から片方ずつ貼っていきます。衿肩あきまではプラス6㎜でゆるみを持たせます(外側カーブ)。反対側も貼ります。半衿は表が上になっています。

 

 

半衿付けテープ3

襦袢をひっくり返し、裏を上に向けます。青線の位置にまたもやビューっとテープを貼ります。

 

 

半衿付けテープ4

半衿を襦袢の衿に背中心から片方ずつ貼っていきます。背中心から衿肩あきまではマイナス4㎜でつるような感じで貼ります(内側カーブ/↓下の写真参照)。

 

 

半衿付けテープ5

*ハギレなので背中心で継いでいます。

 

 

半衿付け仕上がり 臙脂のウール

出来ました!

 

まい吉

プラス(ゆるめる)の6㎜、マイナス(縮める)の4㎜は生地の特性によって変わります。ご自身で加減してみてください。その他は布目を通してピンと張りながら付けます。はがれやすい生地は圧着します。

綿はアイロン無しでも折り目が付きやすいので大丈夫ですが、その他の生地は様子を見ながらアイロン使用してください。見えない所で試したり、当て布を使用してください。

 

 

着せ付けの補助に使う

自装で重ね衿をする時は苦労しますね。

縫い付けたり、ピンで止めたりしましたが、テープを知ってからは愛用してます。

伊達衿をテープで付ける

①衿肩あきから衿肩あきまでテープを貼ります。②重ね衿を5㎜さげて貼ります。③④生地が動きやすい時は補強として貼ります。

 

 

とっさの時の補修に使う

実はとっさの応急処置的な使い方もできるのです。

思わぬアクシデントの力強い味方です。

でも、後でちゃんと直してくださいね。

 

これは着物体験やレンタル店での着せ付けの時です。

針と糸は使えない場合が多いですからね。

 

  1. 着物が古くてビリっと破けた!
  2. 帯留のパールがポロっと取れた!
  3. 長襦袢の袖と着物が合わない!
  4. どうしても衿が合わない、引っ込む、はだけそう!?

 

いかがでしたでしょうか。まだまだ工夫次第で使い道がありそうです。良かったら教えてくださいね!

半衿用両面テープは何種類かあるようです。3種類見つけ、2種類使用しました。うーん、特に貼り心地に変わりはないかなー?

 

半利用両面テープ

値段でこちらでしょうか。↓

 

 

>ハンドメイドプロジェクト on Creema

ハンドメイドプロジェクト on Creema

アンティークや銘仙生地、もったいないハギレをシックで大人可愛い着付け小物によみがえらせるプロジェクトです。

人気の銘仙帯板帯枕セット(写真)

CTR IMG