”ひとりで振袖を着る”でご紹介できなかった改良枕を使った帯結びです。
自分で着付けができれば自力で振袖を着ることはできます!
問題は帯結び。
でも、改良枕の力を借りればできちゃうんです。
形を作って背負うだけです!
では、さっそく”ふくら雀二重羽”バージョン結んでみましょう。
準備するもの
必要なアイテムはこちらです。↓
- 袋帯
- 改良枕
- 帯揚げ
- 帯締め
- ガーゼ(帯枕用)
- 綿テープ 50㎝くらい2本
- ゴム2本
- クリップ たくさん
さあ、準備はいいですか?
いきますよー!
結ぶ:形作り
1.袋帯全体を半幅に折り、テを下、タレを上にして半分の長さにする。
2.テ、タレ両方の帯を枕の輪に通す。枕の真中がテ先の柄×約2倍の位置。
3.テ先だけを枕の後ろに折り上げる。
4.テ先を広げ、柄止まりを4~5cm残し、右を輪にして枕の半分以上折り返す。
5.三山ヒダで羽を作り、ゴムで止める。
6.ガーゼと帯揚げを被せ、綿テープを枕と三山ヒダの下に通す。
7.仮紐で胴回りを測り、枕の中心から右に胴回り分を取る。クリップは下側の帯に止める。
8.①胴一回り分に5~7㎝加え、②クリップをその位置まで移動させ、③余りの帯はタレ側(左側)に引き出しておく。
9.タレを広げて枕の上に折り上げる。綿テープは作業中に外れないようにクリップで止めておく。
10.タレで箱ヒダを作る。枕の裏側から作ると枕の上線できれいに出る。適宜クリップで止めておく。
11.三枚ヒダ+隠しヒダをタレ先に作る。ゴムで止める。
12.三山ヒダ大、三枚ヒダ小(くるっと回す)の順に枕の上後方(背に近い方)に乗せ、綿テープで枕、ガーゼ、帯揚げも一緒に結び止める。
13.羽とお太鼓部分を形作る。帯締めも通して帯も一緒に止めておく。羽が崩れないように適宜クリップを止める。注意:背中に付けてから取れる位置に付けること!!
14.改良枕の輪と胴帯も一緒に止めておく。
ここまでが帯結びの形作りになります。
羽を二重にしてことで奥の羽がたおれてくるのを防ぎます。
装着する
1.片手でピンクの枕の紐、枕の輪、帯下を持ち、帯結びを裏に返してそのまま背中に持って行く。写真の場合右手。
2.まずピンクの紐を持ち、上下に引いて脇を締め、枕を背中に密着させる。
3.まずピンクの紐、ガーゼの順に前に回してしっかり結ぶ。帯揚げは仮結び。
4.胴の帯(四枚重ね)を枕の下線に沿って巻く。
5.一周させたら輪に止めておいたクリップで止め直す。
6.帯締めを結び、クリップを外す。
7.左は理想形、右になりがちなので羽根はなるべく内向きにしておく。
8.二重羽ふくら雀完成形。タレ先はもう少し長い方がいいね!
お疲れさまでした!!!
使用した改良枕は市販されていません。
同じような形であれば使い方は同じです。
こちらは枕が外せるので同じ使い方ができます。 |
こちらは足(輪)が外れるタイプです。 |