いきなりインバウンド復活しちゃいましたね。    着付け体験も茶道も復活で、なんだかあわただしい日々を送っています。

着付け技能士の1級実技試験行ってきました。

初めて受けた着付け技能士1級。

情報があまりないので自分なりに手探りで受けてみました。

どこまで練習の成果、実力が出せるかが問題です。

どちらかと言うと本番に弱いタイプかなー?

合否発表

2019年度は・・・

やっと結果がアップされた―!見た―!探した―!無かったー!

無念・・・TT;

やっぱりねー。反省点たくさん、予感的中。

実は両親指(特に左)がバネ指。でも、受けたいのでテーピングしつつ練習してました。

とは言え、それはあまり関係ないかな。

でも、指をちゃんと治して、次回も頑張りまーす!

改善点も分かっているので!納得のいく出来で合格したいですね。

そうだ、練習時間を取るために今度は11月か12月にしようかな。

通訳案内士も英検も何度も受けて合格したのでへこたれませんよー。

 

合格された方、おめでとうございます!

再挑戦の方、共に頑張りましょう!

2021年の試験は実施されるようですが、どうなることやら。受けようか受けまいか思案中です。

 

 

試験会場へ

時は9月、浴衣がまだ着られる暑さの中、とうとう実技試験の日がやって来たのでした。

待ちに待ったというか、早く終わらせたいというか・・・楽しみにはしていましたが(笑)

振袖一式を持って会場へ向かいました。

今回はカートではなく、バッグに詰め込み手持ちにしました。重かった・・・

モデルちゃんと会場前で待ち合わせ、軽い食べ物を買ってとりあえず会場へ。

あら、一番乗り。

会場看板

まだ一時間以上ある。

これから始まるひと仕事のためにちょっと腹ごしらえ。他に誰もいなかったので、貸し切り状態でロビー(?)でリラックスしていました。

受付は12時。

30分前ぐらいからちらほらと他の受験者さんとモデルさんがやって来ました。モデルさんのヘアはほぼ皆さんセット済みで髪飾りを付けるだけの状態でした。まい吉チームも同様です。

トイレを済ませてヘアが整ったらもうすぐ。緊張感が高まりました。モデルちゃんのキャピキャピおしゃべりがあまり耳に入らない(笑)

係りの方の「もうすぐ受け付けます。」の言葉に何となく「よーい、ドン!」のように皆さんの腰が浮いてた!

 

 

受付後

受付後会場内へ。

一応スマホ用お名前ポストイットはいただきましたが、電源はばっちり切ったので預けませんでした。

受験番号で着付ける場所が決まっています。

位置についたら衣装敷きを敷き、荷物出して風呂敷を決まったサイズに折りその上にアイテムをすべて乗せました。その後に持ち物検査があるので、その時は決まった畳み方であれば重ねてなくても大丈夫の様です。

(点検後は一部乱れます。)

私物等は採点の邪魔にならないように部屋の脇へ移動させます。

 

 

試験開始

先ずは試験の説明から。概ね実技試験問題の内容です。

持参品と服装の点検の準備

5分間です。

受付後に並べたものの再確認をしました。

タオルのたたみ方が違ったので直しました。

ちなみにまい吉の持参品はこちら。積んである状態です。

試験持ち物

です。見やすいように積んでいたものを一部平置きました。タオルはもう一段階広げます。

こちらに草履が加わります。

 

持参品と服装点検

15分間です。大丈夫とは思いつつ緊張します。

受験者ひとりひとりの持ち物をくまなくチェックしていくので、たぶん少し時間がかかったと思います。

適合しないものは没収です。後でテーブルの上を見たら事務用輪ゴムが意外に多かったです。振袖の絵羽模様については特にご注意くださいね。

服装は受験者のほとんどが白シャツ黒パンツでした。

 

モデル着替え

10分間で足袋、肌着、浴衣(ガウン)までです。

足袋は履かせるものだと思っていたら、そうでもなくモデルが履いてもOKでした。でも、途中から履かせました(笑)

点検があるので浴衣は羽織るだけです。

 

モデルの補整点検

5分間です。パパッと終わりました。

和装ブラのパッドと腰辺りに補整はないかの点検のようでした。

 

補整、長襦袢の着付け準備

5分間です。

バラバラになったもの、襦袢から小物、振袖、帯の着付け順に並び替えをしました。

 

補整、長襦袢着付けと採点

着付け15分、採点10分です。

タオル4本使用し、ガーゼもコットンも一から切りました。

時間的には余裕ありでしたが、結果はどうでしょう???

目視で採点でした。

 

着物着付け、帯結びから草履まで

25分間です。

試験もクライマックスに!

いつものように作業すればよいと心を落ち着かせスタート。

なが~い袖と袖をきれいに合わせるのもクリア。

試験前に特訓した滑る襦袢で合わせる位置がずれるのを回避する方法で裾合わせもクリア。

衿合わせの幅、おはしょりの長さもギリギリクリア?

さて、帯です。

ん?モデルちゃんの方がボディより帯が締まるのであまりの長さが長めに。なんと奇跡の太鼓とタレの柄が一致!

しか~し・・・太鼓裏の立ち上がりが折ったのに戻ってた。

タレが短め?ギリギリ?

左右対称?うむむむ・・・

 

「時間です。」

 

終わった・・・^^;)

 

着物着付け、帯結び採点

30分間です。(感覚的には30分もかかってい無いようでした。)

モデル以外は退室します。私も汗びっしょり!でロビーへ。

座って待ちつつも反省しきり。考えればきりがない。

はぁ~、ここもあそこも・・・はぁ~です。

一番ショックだったのは、袖が出ないようにと縫っておいた糸が片っぽほつれて袖が1㎝くらい出ていたことです。減点よねー。

採点はサイズチェックと目視で行われ、また部屋半分のモデルのウォーキングがあったそうです。

なんとか70点取れますように!

 

採点終了後

せっかくなので写真撮影しました。

モデルちゃんの2回目の成人式みたいなものですし^^

試験後、振袖のできばえは?

とりあえずこれだけ。

 

 

反省と感想

モデルさんとの練習ですが、1日しかできなかったので、試験間近にもう1回できたら良かったです。

やはり、ボディーを合わせたつもりでもやっぱり違う。

まれに同じ人もいるかもしれませんが、分かっていてもボディーとモデルちゃんでは身長は合わせても体格、骨格が違うのですよ。

その場で合わせられるスキルをもっと高めなければ・・・

 

試験採点後、モデルちゃんは「大丈夫だと思いますよ~」と。

そう?(--;)

 

モデルちゃんは貴重な体験ができたととても喜んでおりました。そう言えば、終始興奮気味。

「あなたも試験受けられるよ。」と勧めておきました。

モデルちゃんが引き受けてくれたおかげで試験が受けられました、ありがとう!そして、お疲れさまでした!!

 

それにしても、早目に受けたので結果待ちが長いです。

できればその場で知りたいな。あと、詳細も知りたいですね。

とにかく済んだことは忘れて次に向かいます。

 

受験された皆様お疲れさまでした!

これからの方もうまく行きますようにご健闘をお祈りします!

 

関連記事

失敗は成功の基! これで私の着付け技術を向上させることができる!と、思えばパワーが湧いてくるものです。 一度で合格してしまうとそこまでだけど、受験するごとに上手くなると思えばね!(笑) ということで、受験第1回目の反省点、[…]

着付け技能士1級試験の反省

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

着付け師という仕事改訂版 [ 杉山幸恵 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2019/12/16時点)

 

>ハンドメイドプロジェクト on Creema

ハンドメイドプロジェクト on Creema

アンティークや銘仙生地、もったいないハギレをシックで大人可愛い着付け小物によみがえらせるプロジェクトです。

人気の銘仙帯板帯枕セット(写真)

CTR IMG