いきなりインバウンド復活しちゃいましたね。    着付け体験も茶道も復活で、なんだかあわただしい日々を送っています。

二重太鼓の結び方:帯枕で幅を取る 英語訳付き

袋帯の最もスタンダードな結び方、二重太鼓。

良い事が再びありますようにと、主にお祝い事に結ぶ帯の形です。

また、茶事にも。

少しカジュアルダウンしたしゃれ袋帯でも結びます。(写真)

結び方は二通り。

帯枕で幅を取る方法と先にタレの長さを決める方法です。

今回は帯枕を使う方法をご紹介します。

 

 

二重太鼓の結び方

この帯はとても長いので手先を多く取っています。

通常は帯板の中央か、かかるくらいです。

 

帯を胴に巻く

テ先を取り肩に乗せる

1.テ先を取り、輪を外に向け、テを肩に掛けます。

Take “te-saki” and put “te” on the shoulder. “Wa” or the folded edge is away from the body.

 

 

Wrap the obi once

2.胴に1回巻きます。

Wrap the obi once.

 

 

Pull the obi down

3.帯下線の背中心から背にある帯を引き下げます。

Pull down the belt on the back from the center of the back of the belt underline.

 

 

4.同時にもう一方の帯を引き締めます。

Pull the right hand obi forward at the same time.

 

 

Widen the width

5.必要であれば幅出しをします。

Widen the width of the front part if necessary.

 

 

Wrap the obi again

6.もう1回巻き、引き締めます。

Wrap the obi again and tighten it.

 

 

タレ元の処理

Place the folded edge

7.テを背に下ろします。

Take the “te” off.

 

 

8.ワを持ちます。

Hold the “wa” of the root of “te”.

 

 

9.タレ元を右にずらし、手を帯下線まで下げます。

Slide it to the right and slide the left hand down.

 

 

Put it back

10.少し左に戻します。そのまま帯を帯下線で押さえ(10の左手の位置)、もう一方の帯を引き締めます。

Slide it to the left a little along the bottom line. Hold the hand there and tighten the obi on the other side.

 

 

Fold both roots

11.タレ側を折り上げる時にテも一緒に折り上げます。テとタレを交差させることによって結び目を作ります。

Fold up both roots of “te” and “tare” to make a fake knot.

 

 

Put them up

12.タレ元をさらに上げます。

Bring the root of “tare” up. 

 

 

13.仮紐を取ります。

Take “karihimo” and pass it to the other hand.

 

 

Hold it there by tying a string.

14.仮紐で押さえます。

Secure the fake knot with the “karihomo”

 

 

 

15.仮紐は必ず帯上でしっかり結びます。

Bring it to the front and tie it firmly on the obi to hold the fake knot.

 

テの処理

take "te-saki"

16.テを取り前に回します。テ先が長い場合は反対側に回します。

Take “te-saki” and bring it  to the front. If it is a little bit longer, you should turn it to the opposite side.

 

 

make it shorter

17.回したところです。ちょっと短くなります。

Here! It became shorter.

 

 

Put the folded edge in

18.テ先を前に預けます。

Tuck the “te-saki” in.

 

 

お太鼓を作る

Open the root

19.タレ元を開きます。

Open the root of “tare” neatly at the back.

 

 

Make a triangle

20.タレ先に三角を作ります。

Make a triangle at “teresaki” or the wide edge on your lap.

 

 

Place a pad f

21.枕を三角に1/2~1/3ほど重ねて置きます。(あらかじめ帯揚げをかけておきます。)

Place only 1/3 of “obimakura” pad on the side of the triangle as shown. (Cover the pad with “obiage” or a decorative cloth beforehand.)

 

 

まい吉
枕の位置帯枕の3分の1または2分の1を三角に重ねます。重ね具合は身長や体格に合わせます。

 

 

make a double layer

22.三角を開き、タレを二重に枕に被せます。

Open the triangle and make a double layer holding the pad. 

 

 

Straighten the obi

23.タレ元とお太鼓の間の布目を通します。

Straighten the obi between the root of “tare” and  the double layer.

 

 

Hold the pad

24.枕と帯をしっかり持ちます。

Hold the pad firmly.

 

 

Put it all

25.背の帯上線に乗せます。

Place it onto the upper line of the obi. 

 

 

Tie the string

26.枕の紐をしっかり結びます。

Tie the string of the pad firmly to keep the pad and “tare” in place.

前中心を前に押し出し、帯下に落とします。そうすると脇も締まり、帯枕も背に付きます。

If it is tight for you, you push the string forward and put it deeply between the obi and your body. By doing so, the pad will stick to the back.

 

 

Tie the obiage temporarily.

27.帯揚げを仮結びします。

Tie the “obiage” temporarily.

 

 

Take off the string.

28.仮紐を外し、仮紐の真中を持ちます。

Take the “karihimo” off and hold the center.

 

 

29.仮紐を帯下線に沿ってあて、その位置のままタレ側に移動させます。

Place the “karihimo” along the bottom line of the obi, move it to the “tare” and hold both together.

 

まい吉

お太鼓を大きめにしたい方、身長のある方は帯下線より下にします。

 

 

Make a "otaiko"

30.タレをたくし上げお太鼓を作る。タレ先を10㎝ほど残し、紐は前でしっかり結びます。

Make a “otaiko shape by tucking up the rest of “tare” inside. Leave “tare-saki” about 10 cm. Tie the “karihimo” at the front.

 

 

31.前に預けておいたテ先を取ります。

Take the “te-saki”.

 

 

Take the folded edge

32.二重のお太鼓のすぐ下にテ先を通します。

Insert it right under the double layer “otaiko”.

 

仕上げ

33.帯締めを〆ます。

Hold the obi tightly with the “obijime” cord.

 

締め方はこちら、

関連記事

袋帯の最もスタンダードな結び方、二重太鼓。 良い事が再びありますようにと、主にお祝い事に結ぶ帯の形です。 また、茶事にも。 少しカジュアルダウンしたしゃれ袋帯でも結びます。(写真) 結び方は二通り。 帯枕で幅を[…]

二重太鼓の結び方

または動画でご覧ください。

 

 

 

make a bow tie

34.仮紐を外し、帯揚げを結びます。

Take the “karihimo” away and tie the “obiage” cloth into a bow tie.

 

帯締め帯揚げの結び方はこちらです。

関連記事

お太鼓結びの続きです。 帯締めには「丸と平」タイプがあります。平には表裏があるので方向を意識して結びます。 結び方は「本結び」です。すべての基本となる結びです。 帯揚げは丁寧に折りたたみながら結びます。 結び方は基本[…]

how to tie "obijime"and "obiage

 

そして動画はこちら。

 

 

Tuck the edges

35.前帯が仕上がりました。

View of the front.

 

 

 

make sure your "otaiko"

36.全体の仕上がりをチェックして完了です!

Finally check your “otaiko” shape.

 

 

>ハンドメイドプロジェクト on Creema

ハンドメイドプロジェクト on Creema

アンティークや銘仙生地、もったいないハギレをシックで大人可愛い着付け小物によみがえらせるプロジェクトです。

人気の銘仙帯板帯枕セット(写真)

CTR IMG