- 2018-07-28
- 2021-05-17
着物の前合わせ、それは右前?左前?
「左身ごろが上前で、衽は右に来る。」のだけど、自分で着るとき、迷いませんか? 右前か左前か。 初心者の頃は良く迷いました。 しかし、何故迷うのか? そう、お教室で「前合わせは右前(まえ)ね。左前(まえ)は亡くなった人よ。」みたいに教わる。 え?自分で着ると左側が前にあるのに・・・疑問。 主体になる側 […]
「左身ごろが上前で、衽は右に来る。」のだけど、自分で着るとき、迷いませんか? 右前か左前か。 初心者の頃は良く迷いました。 しかし、何故迷うのか? そう、お教室で「前合わせは右前(まえ)ね。左前(まえ)は亡くなった人よ。」みたいに教わる。 え?自分で着ると左側が前にあるのに・・・疑問。 主体になる側 […]
袋帯の最もスタンダードな結び方、二重太鼓。 良い事が再びありますようにと、主にお祝い事に結ぶ帯の形です。 また、茶事にも。 少しカジュアルダウンしたしゃれ袋帯でも結びます。(写真) 結び方は二通り。 帯枕で幅を取る方法と先にタレの長さを決める方法です。 今回は帯枕を使う方法をご紹介します。
和装ドレスは東洋と西洋が奏でる美しいハーモニー。 振袖やその他の着物をドレス風に装う”和装ドレス”。 ブライダルでは別の呼び名で人気ですね。 お色直しでパニエの上に振袖を着付けの技だけで着付けるものです。 気になるので挑戦してみました。 あら、素敵なドレス!(笑) パニエ […]