いきなりインバウンド復活しちゃいましたね。    着付け体験も茶道も復活で、なんだかあわただしい日々を送っています。
  • 2019-03-06
  • 2020-04-27

着付け上達にヒケツあり。

知っておけば効率よく身に付けることができる、3つの秘訣があります。   着物の構造を知る、自分のサイズを知る 着付け小物の役割を知る 手や指を道具として使い、その動きの意味を知る   また、「着付けのキーワード」があります。   引く。包む。結ぶ。 着付けの基本動作に含まれます。 […]

  • 2019-03-06
  • 2020-04-27

着付けの補整=体の凸凹を埋めて”寸胴”にする

自分でする補整です。=自装 まい吉の考えですが、 「補整とは、体の線を整えて衣服を着た姿を美しく、更に魅力的に見せる手段。」ではないかと。 和装、洋装共に目的は同じですが、違うのは何を美しさの基準とするかですね。例えるならコーラの瓶とこけしさん。 パターンも違う。平面と立体。直線とカーブ。 &nbs […]

  • 2019-03-05
  • 2020-03-27

半衿だけでなく、色々使える半衿用テープ

半衿をちくちく縫い終わってから「うっ・・・@@;いまいち着物と合わない。」と、やり直した経験はありませんか? 半衿用両面テープならば慌ただしい時もすぐに替えられて安心です。 お裁縫が苦手な方もいらっしゃいますね。針で指をさしてしまい、着物に血が付いてしまっては大変です! 張ったり剥がせたりするので便 […]

  • 2019-02-17
  • 2020-04-27

ひとりで二重羽ふくら雀を結ぶ

”ひとりで振袖を着る”でご紹介できなかった改良枕を使った帯結びです。 自分で着付けができれば自力で振袖を着ることはできます! 問題は帯結び。 でも、改良枕の力を借りればできちゃうんです。 形を作って背負うだけです! では、さっそく”ふくら雀二重羽”バージョン結んでみましょう。

  • 2019-02-08
  • 2021-05-17

きれいなおはしょりは気持ちいい。

おはしょり、されどおはしょり・・・ あなたはきれいに決められますか? 自分のサイズよりも身丈や幅が大きい着物を着る時は余分な布の始末に苦労しますね。 特におはしょり。 そんなおはしょりをさっときれいにするにはどうしたらいい? そんなお悩み解決しましょう!

  • 2019-01-08
  • 2021-05-17

着付師1年生に送る、アレンジ簡単振袖帯結び

着付けを仕事とする者にとって年に一度のスペシャルイベントと言えば・・・ 成人式! 今回デビューする着付師さんも多いはず。 最初はドキドキ、上手くできるかな?心配が先に立ちます。 でも大丈夫!(一週間前でもね!)

  • 2018-11-27
  • 2020-03-27

着物のお直しや小物づくりにチャレンジできる本

和裁、創作の秋ですね。ん?もう冬? 木枯らしが吹き、寒くなって空気も乾燥。(おまけに自分も乾燥・・・) 寒干しの季節がやって来ます。 私の場合、12、1、2月の暇な時を見計らってします。 ついでに着物の整理。 「あ、そうだ、この着物?!何かリメイクしたいなー。」と思いませんか? 私だけかな? そんな […]

  • 2018-10-30
  • 2020-03-27

簪ってすごい!

皆さん、髪は何でまとめていますか? 簪(かんざし)でまとめたことはありますか? 憧れの簪・・・とうとう手に入れました! 今、髪を伸ばし中なのです。 後ろでまとめてもまだ毛先が10センチもないのです。 が・・・! まとまっちゃうんです!!

  • 2018-10-28
  • 2020-08-28

着姿の英語表現 napeってどこ?

着姿に関する用語です。 普段聞きなれない名前がたくさんありますね。 事前に覚えておくと着付けのお稽古がスムーズに。 でも、そんなに心配はいりません。進めていくうちに自然と覚えられます。 そうそう、「読み方が分からない!」それも解決しましょう。 まずは図をよく見てくださいね。

>ハンドメイドプロジェクト on Creema

ハンドメイドプロジェクト on Creema

アンティークや銘仙生地、もったいないハギレをシックで大人可愛い着付け小物によみがえらせるプロジェクトです。

人気の銘仙帯板帯枕セット(写真)

CTR IMG