いきなりインバウンド復活しちゃいましたね。    着付け体験も茶道も復活で、なんだかあわただしい日々を送っています。
  • 2018-10-17
  • 2020-03-27

着物が受け継がれていく理由は?

縫い直せるように縫うからです。 つまり最初からリサイクルできるような形であり、裁断方法であり、そういう仕立て方をしているからです。 すごいな、着物って! 手縫いだから簡単にほどせ、は縫い(写真)をして洗い張り。 紬は両面使えるし。 もちろん染直しもできちゃう。 仕立て直せば自分のサイズにもできる。( […]

  • 2018-10-11
  • 2021-05-17

身八口は何のため?

身八口・・・。 そこにあるのが当たり前過ぎて「何のためにあるのか。」全く意識していませんでした。 きもの学院で教えてくれたかしら? NO!でした。 色々な説がありますからね^^

  • 2018-09-20
  • 2023-04-03

着付け技能士の2級試験行ってきました。

祝 合格! 本日は合格発表の日でした。2級合格しました。 今年は1級受験します!おそらく振袖にふくら雀でしょう。 頑張ります! モデルさん探さなきゃ・・・ それにしても、自分の番号があるのかどうか見るのは緊張します。 100点満点中60点以上で合格とのこと。なら、大丈夫かなと・・・^^; いやー、と […]

  • 2018-09-14
  • 2021-05-17

背伏せは背縫いを丈夫にする。

着物をちくちく縫うのが好きな皆さん、背伏せはどうしていますか? 単衣の着物を縫うときに欠かせない「背伏せ」。 共布がない場合困りますね。 (あまり使わないかな?) 縫い目も隠したいし、背縫いを丈夫にしたい!

  • 2018-09-04
  • 2020-03-27

衣更えは季節を感じて楽しむこと

「日本には明確な四季があります。いや、ありました。」と言わざるを得なくなってきちゃいましたね。 三寒四温と言うけれど、一日の最低気温と最高気温の落差ありすぎだし。 2019年春は、桜満開で雪!でしたからね。 (なんと、2020年は、さくらの開花で雪でした!) 身体が慣れるのに大変です。   […]

  • 2018-08-16
  • 2021-05-17

身丈と着丈、違いがあるの?

着付けを習い始めた時に「身丈?着丈?うーん、何が違うの?」と思ったことはありませんか? 着物は背中の長さが2つあります。 時々 “身丈”と “着丈”を混同してしまうことがあります。 着物を買うときや縫うときに違いを知ることはとても重要です。 それでは、 […]

  • 2018-08-08
  • 2023-09-20

東京で着物と茶道体験

祝インバウンド復活!! 再び、都心や観光地に出向けばたくさんの外国人旅行者に出会うことがでるようになりました。 多様な外国語が飛び交い、ここは日本?と思うこともしばしばです。 ゴールデンルートを巡る観光よりも日本文化を体験を希望する訪日外国人の方々が、とても増えています。 お寿司、和菓子、キャラ弁、 […]

>ハンドメイドプロジェクト on Creema

ハンドメイドプロジェクト on Creema

アンティークや銘仙生地、もったいないハギレをシックで大人可愛い着付け小物によみがえらせるプロジェクトです。

人気の銘仙帯板帯枕セット(写真)

CTR IMG