いきなりインバウンド復活しちゃいましたね。    着付け体験も茶道も復活で、なんだかあわただしい日々を送っています。
CATEGORY

帯結び

きものだからこそ光る帯結び。シンプル結びから変わり結びまで。

  • 2019-12-27
  • 2021-05-17

名古屋帯で角出しを結ぶ

角出しと言っても人それぞれ、いろいろな結び方があります。 ここでは一番簡単な、最後にテをお太鼓に通す方法をご紹介します。 それは「銀座結び」という方もいます。見た目は同じです。 帯枕無しで気軽に結べるお太鼓系の帯結びです。

  • 2019-12-27
  • 2020-03-27

三重紐で結ばない文庫「折り文庫」+ アレンジ、五重紐でも!

「わっ、この帯固いわー。どうやって結ぼうか・・・」 そんな時、皆さんはどうしていますか? ふくら雀か文庫、立て矢でしょうか。 そんな帯には改良枕が使えますが、今回は三重紐、またはまい吉特製 ”手作り五重紐”を使って、結び目を作らない・帯枕を使わない「折り文庫」を結びます。   固くて張りの […]

  • 2019-09-18
  • 2021-05-17

三重紐でふくら雀 着付け技能士1級実技試験に向けて

受験生の皆さん、お稽古は順調でしょうか? 着付け技能士1級実技試験の帯結びはふくら雀ですね。 究極の左右対称帯結び、礼装にふさわしい凛とした姿が美しいです。 一口にふくら雀と言っても、最終形態はぼ同じでも、いろいろな結び方があります。

  • 2019-07-15
  • 2020-03-27

着付け師1年生に送る、しっかり結ぶ蝶々結び

夏と言えば・・・? 浴衣でイベント! 皆さんはどこに行きますか? 花火大会も毎週のようにあっちこっちで開催されます。 初めてお仕事をする着付け師1年生さんもいますね。そんな方々に送ります。 基本の蝶々結びのおさらいとひと手間かけて結びを強固にする方法です。 ベテランの皆さんはすでに実践されていますね […]

  • 2019-05-24
  • 2023-07-13

半幅帯の前帯アレンジしてみませんか?

「シンプルな帯結びもいいけれど、ひと工夫したいな。」と思うこともしばしば。 着付け師魂がそうさせますよね。 そんな時は前帯をアレンジしてみませんか? 今回は一般的なアレンジからひと捻りしてお花風までのご紹介です。 他装でも自装(ちょっと難しいかな?)でも挑戦してみてくださいね。

  • 2019-05-03
  • 2021-05-17

浴衣の帯を結びましょう。英語訳付き

半幅帯は扱いが楽で、結ぶ方法は多種多様です。 また、同じ結び方でも色々な名前を持っています。 その中でも”しだれ桜”は浴衣と普段きものにふさわしく、最も簡単でアレンジがいくらでもできる結び方です。 今回は3.5メートル、リバーシブルの浴衣用半幅帯を使います。 まい吉は右利きで自身がやりやすい方向で結 […]

  • 2019-02-17
  • 2020-04-27

ひとりで二重羽ふくら雀を結ぶ

”ひとりで振袖を着る”でご紹介できなかった改良枕を使った帯結びです。 自分で着付けができれば自力で振袖を着ることはできます! 問題は帯結び。 でも、改良枕の力を借りればできちゃうんです。 形を作って背負うだけです! では、さっそく”ふくら雀二重羽”バージョン結んでみましょう。

  • 2019-01-08
  • 2021-05-17

着付師1年生に送る、アレンジ簡単振袖帯結び

着付けを仕事とする者にとって年に一度のスペシャルイベントと言えば・・・ 成人式! 今回デビューする着付師さんも多いはず。 最初はドキドキ、上手くできるかな?心配が先に立ちます。 でも大丈夫!(一週間前でもね!)

>ハンドメイドプロジェクト on Creema

ハンドメイドプロジェクト on Creema

アンティークや銘仙生地、もったいないハギレをシックで大人可愛い着付け小物によみがえらせるプロジェクトです。

人気の銘仙帯板帯枕セット(写真)

CTR IMG