いきなりインバウンド復活しちゃいましたね。    着付け体験も茶道も復活で、なんだかあわただしい日々を送っています。

浴衣の帯を結びましょう。英語訳付き

半幅帯は扱いが楽で、結ぶ方法は多種多様です。

また、同じ結び方でも色々な名前を持っています。

その中でも”しだれ桜”は浴衣と普段きものにふさわしく、最も簡単でアレンジがいくらでもできる結び方です。

今回は3.5メートル、リバーシブルの浴衣用半幅帯を使います。

まい吉は右利きで自身がやりやすい方向で結んでいます。逆巻きの場合、帯のすべての方向は反対になります。

重要ポイントは・・・

  1. 端々を合わせてきっちり折る
  2. 帯が緩まないように引きを保つ

です。

 

 

テ先を取る

まい吉
半幅帯は名古屋帯や袋帯のようにテやタレはあらかじめ決まってはいません。柄や方向性がある場合はご自身のお好みでテやタレを決めてください。

 

テ先を取る

1. 一方の先(テ先とする)から前中心までの長さを取る。

Take the length from the hand to the front center, which becomes te. When you use a longer obi, take it more. 

 

 

テ先を半分にする

2. 1.を横に半分に折り、一度ピン!と張り布目を通す。

Pull te once to make it straight and fold it into half.

 

まい吉
長尺の半幅帯を使用する方は端から取る長さを多めにして下さい。布目を通すことは帯結びをきれいに仕上げるコツの一つです。

 

折り上げ部分を作る

3. 前中心で取ったを起点に三角を作る。半分に折ってつまんだからに倒す。

From the yellow star, make a triangle on the front of obi-ita. Have a look at the small one in this photo.

 

 

折り上げ部分を帯板に止める

4. テは肩にかけ、帯を表にして三角を前中心に置き、帯板と一緒にクリップで止める。

Put te on the shoulder, and pinch the folded part and board together with a clip.

 

 

帯を胴に巻く

胴に巻く

5. 胴に一回巻く。一方の手は帯と帯板を固定し、他方は帯の下線を持ち引き締める。

Wrap obi once. Hold it at the front and tighten it.

 

 

もう一度胴に巻く

6. もう一回巻き、クリップを外し、締める。点線○は一枚目の帯と帯板を固定。

Wrap obi again and tighten it.

 

まい吉
締める時は必ず帯下線を持ちます。帯が逆台形になり帯が骨盤より下がるのを防ぎます。また、みぞおちに隙間ができて胸周りが楽になります。

 

 

前帯を折り上げる

7. 手を持ち替えて帯の引きを保ちつつ、脇から徐々に折り上げてもう一方の色を出す。

Fold obi diagonally from one side of the back to show the other color.

 

 

脇で半分にする

8. 脇で半分に折り上げたところ。

The folding becomes half on the opposite side.

 

 

テ先を下す

9. 肩に預けた帯をおろし、写真のように持つ。

Take te off from the shoulder while pulling the other side. The other side is called tare.

 

 

テ先を真横にずらす

10. そのまま右脇手前まで真横にずらす。

Slide te aside.

 

まい吉
必ず真横に引いてください。上に引くと帯が出てしまいます。ずらすことで結び目が前中心に来ます。

 

帯の交点をしっかり持つ

11. 帯を前方に引きながら長い方の帯を上に両帯の交点をしっかり持つ。

Cross te and tare with the longer one up. Hold the intersection firmly while pulling it forward.

 

 

ひと結びする

12. 帯の張りを保ちながらひと結びする。

Make a knot.

 

 

帯上線上にしっかり結ぶ

13. 結び目を帯上線上にしっかり結ぶ。

Tighten the knot on the upper line of obi.

 

 

結び目を立てる

14. 帯が緩まないように結び目を立てる。

Rotate the knot 45 degrees not to get loose.

 

 

結び目の根元を開く

15. 上にある帯を肩に預け、緩まないように結び目の根元を開く。

Put tare, the upper one on the shoulder, and open the base of the knot.

 

 

リボン結びをする

身巾半分取って折り返す

16. 下にある帯を結び目に逆らって反対側に持ってくる。身巾半分取って折り返す。

Pull te, the blue one against the knot and fold it into a half body size.

 

まい吉
結び目に逆らうことで結び目のゆるみを防ぎます。

 

リボン結び1

17. 肩に預けておいた帯を下げ、半身に折り返した帯をひと巻きし、リボン結びをする。

Make a bow tie.

 

 

リボン結び2

18. 一巻きしてできた輪にを入れる。

Go on.

 

 

リボン結び3

19. 羽をしっかり引き出す。

Pull the wings of the bow out.

 

 

両端を重ねる

20. 帯の両端を重ねる。

Open the bases of both ends and hold them together. 

 

 

両端を上へ引き出す

21. 帯の両端を結び目と胴帯の間をくぐらせ、上へ引き出す。

Let the ends go through the back of the knot.

 

 

両端を結び目に被せる

22. 帯の両端を結び目に被せ、羽根を広げる。

Cover the knot with them and open the wings. 

 

 

全体を整える

23. 全体のバランスを見て整える。

Make the shape beautiful.

 

 

帯板を押さえる。

24. 結び目を持ち、帯板を動かないように押さえる。

Hold the knot and the bottom of obi-ita

 

 

時計回りに180度回わす

25. お腹を引っ込めて2~3回で上前の向きにに沿って時計回りに180度回します。逆に回すと着崩れます。

Put your belly inside and turn obi clockwise 180 degrees.

 

 

腹の折り返しを整える

26. 腹の折り返しを整えます。

Make the front fold beautiful.

 

 

着上がり 後

27. はい、着上がりました。

Finally finished!

 

 

着上がり 前

28. 決めは昭和のポーズで!

 

鏡を見て出来栄えをチェックしてみましょう!

ポイントは着上がりチェックをしましょう!で確認してくださいね。

もう一度浴衣の着付けからお稽古したい方は下のリンクからどうぞ!

 

関連記事

浴衣は着物の中でもとても簡単に着ることができるアイテムです。 「今年こそは自分で浴衣を着て夏のイベントに行きたい!」あなた、必見です! さあ、準備はできていますか? できている方は、さっそく浴衣を着てみましょう! […]

浴衣を着る1/put on yukata 1
関連記事

腰紐は上手く結べましたか? 次は着付けの中でも重要なおはしょりの処理です。 きっちり布目を合わせていきましょう。  ここで気を付けるポイントは 上前下前を一度揃えておはしょり線を出す 衿合わせ […]

put on yukata 2 /浴衣の着付け2

 

 

 

>ハンドメイドプロジェクト on Creema

ハンドメイドプロジェクト on Creema

アンティークや銘仙生地、もったいないハギレをシックで大人可愛い着付け小物によみがえらせるプロジェクトです。

人気の銘仙帯板帯枕セット(写真)

CTR IMG