いきなりインバウンド復活しちゃいましたね。    着付け体験も茶道も復活で、なんだかあわただしい日々を送っています。

浴衣を着る準備、順番に揃えます。

浴衣の着付けに用意するもの

こちらもご覧ください。

関連記事

ゴ-ルデンウィークにもなると、うっすら汗ばむ日も増えてきます。 そろそろ浴衣の準備です。 先取りの早いショップではすでに店頭に並んでいます。 浅草の三社祭には浴衣で行けるかも? 浴衣を選ぶ 自分のサイズに合う浴[…]

浴衣と帯を選ぶ/select yukata and obi

 

 

すべてのアイテムを順番に重ねる

 

浴衣、帯、小物を身に付ける順番に置きましょう。

すべてを衣装箱の中や風呂敷の上に置いておきます。

そうすると小物がバラバラにならず、手早くスムーズに着付けることができます。

(着付けの資格試験でも同様に準備します。)

 

 

まず、浴衣を仮だたみ(袖だたみ)します。↓

 

浴衣仮だたみ

 

 

重ねる順番を画像でご覧ください。↓

順番は上から

下着、補整用タオル、紐1本、浴衣、紐2本、伊達締め、帯板、

です。クリップはとりあえず横に置いておきます。

帯が一番最後なので一番下です。

ゴム無しの帯板を使用する方は、それが一番下になります。

 

 

ゆかたを順番に用意する

 

浴衣のセットを順番に積み重ねる

 

写真のように積み重ねて取りやすいところに置いておきます。風呂敷でも衣装箱にいれても。

それぞれの小物の置き方は自分の取りやすい折り方や方向にします。

準備ができたら次は着付けです!

関連記事

浴衣は着物の中でもとても簡単に着ることができるアイテムです。 「今年こそは自分で浴衣を着て夏のイベントに行きたい!」あなた、必見です! さあ、準備はできていますか? できている方は、さっそく浴衣を着てみましょう! […]

浴衣を着る1/put on yukata 1

 

>ハンドメイドプロジェクト on Creema

ハンドメイドプロジェクト on Creema

アンティークや銘仙生地、もったいないハギレをシックで大人可愛い着付け小物によみがえらせるプロジェクトです。

人気の銘仙帯板帯枕セット(写真)

CTR IMG