- 2019-05-02
- 2021-05-17
浴衣を着ましょう 2:おはしょりから帯板まで 英語訳付き
腰紐は上手く結べましたか? 次は着付けの中でも重要なおはしょりの処理です。 きっちり布目を合わせていきましょう。 ここで気を付けるポイントは
腰紐は上手く結べましたか? 次は着付けの中でも重要なおはしょりの処理です。 きっちり布目を合わせていきましょう。 ここで気を付けるポイントは
浴衣は着物の中でもとても簡単に着ることができるアイテムです。 「今年こそは自分で浴衣を着て夏のイベントに行きたい!」あなた、必見です! さあ、準備はできていますか?
浴衣の着付けに用意するもの 下着 補整用タオル 紐3本 浴衣 伊達締め 帯板 半幅帯(浴衣に適したもの) こちらもご覧ください。 すべてのアイテムを順番に重ねる 浴衣、帯、小物を身に付ける順番に置きましょう。 すべてを衣装箱の中や風呂敷の上に置いておきます。 […]
ゴ-ルデンウィークにもなると、うっすら汗ばむ日も増えてきます。 そろそろ浴衣の準備です。 先取りの早いショップではすでに店頭に並んでいます。 浅草の三社祭には浴衣で行けるかも?
腰紐と言えば肝心要の大事な紐ですね。 大きく分けて紐タイプとゴムベルトタイプがあります。 それぞれメリット・デメリットがあり、お出かけする場所や着物によって使い分けもします。 着付け初心者さんは自分はどちらが向いているか参考にして下さいね。
皆さんもいろいろと着付け小物をお試しのことと思います。 今回は胸紐、アンダーベルト、コーリンベルト(着物ベルト)、コーリン和装締めについてお伝えします。 これから着付けを始める方は是非参考にして下さい^^ 胸紐の種類と役割 役割:衿合わせと衣紋の抜き具合を保つ紐です。 紐 […]
基本は着崩れないように着付ける事が大事ですが、人間ですから活動します。 お腹もすいて帯が緩んできたり、走れば(笑)裾が乱れたり・・・ そう、トイレだって行きますしね! どんな状況でもお直しのコツを知っておけば少しも心配することはありません。 バッグの中に仮紐とクリップを1 本ずつ入れておくといざとい […]
着物は半衿によって印象がガラッと変わります。 潔い白。粋な縞。格調高い刺繍衿。可愛いワンポイント柄。アンティーク風レース。どれをとっても素敵です。 半衿のおしゃれは江戸時代からありました。
下着は和装用でも洋装用でも自由です。 「洋装の下着を着てその上に着物を着る。」 和服と洋服の二重生活だった頃からそれは当たり前だったそうです。 うそつき襦袢もその頃(1938)からあったそうです。 だから今もそれでも良いのですよ。