いきなりインバウンド復活しちゃいましたね。    着付け体験も茶道も復活で、なんだかあわただしい日々を送っています。
  • 2018-05-08
  • 2021-05-17

浴衣の支度、水通し

また猛暑の夏がやっくるようです。 夏着物でも15分歩くと汗だらだら、駅に着くと背中から帯の下へ汗のしずくが ツーっと流れる。 帰宅して帯を解くとウエスト辺りが蒸し風呂状態。(笑) やっぱり暑い夏は汗かいたらザブザブ洗える 浴衣よね!

  • 2018-04-30
  • 2020-03-27

桜と帯結び

いつ見ても目黒川の桜はきれいですね。 花筏、風情があります。   4月の下旬では、東京の桜に季節はとっくに終わってしまっています。 すっかり葉桜です。年々早くなりますねー。 実は、ソメイヨシノはクローンなので、ある条件になると一斉に咲き始めるそうです。 そして、日本列島は長く気温差があるの […]

  • 2018-04-19
  • 2021-02-05

振袖をドレス風にしてみた

和装ドレスは東洋と西洋が奏でる美しいハーモニー。 振袖やその他の着物をドレス風に装う”和装ドレス”。 ブライダルでは別の呼び名で人気ですね。 お色直しでパニエの上に振袖を着付けの技だけで着付けるものです。 気になるので挑戦してみました。     あら、素敵なドレス!(笑) パニエ […]

  • 2018-04-03
  • 2020-04-27

ひとりで振袖を着る

振袖って自分だけで着られるの!? 着られますよ^^ 着せてもらうものだと思ってた! もちろん、それも正解です。礼装ならなおさらですね。 公家や武家には衣紋方という儀式に従って着せ付けをする役職があったそうですから。

  • 2018-03-25
  • 2020-05-27

着られるようになりますか?

「先生、私、着られるようになりますかー?」 と、聞かれることがあります。 「はい、大丈夫、着られます!」 ちょっと前の時代にはみんな着てたのだから安心してくださいね! 問題は・・・ 如何に美しく着るか なのです。

  • 2018-02-26
  • 2020-05-03

努力が報われるとき

高等師範科の生徒さんによる振袖の着せ付けです。 とても美しく、バランスよく仕上がったのでとても感動しました。     準着付師試験の練習でした。 課題は20分で長襦袢からふくら雀の帯結びまで仕上げます。 高等師範科まで修了すると格段に技術の向上がみられます。 もちろん本人の努力も […]

  • 2018-01-18
  • 2024-09-27

晴れの日の父親

昔の女学生スタイル。 袴をはくと活動的になれます。 今は卒業式での着用が定番になりつつあります。 卒業式に女袴を着る女の子たちが増えてます。 今までは先生方や大学生がほとんどだったけど、最近では特に女子小学生。まれーに男の子も羽織袴着ます。   昨年、近所の小学生に着付けをした時の話です。 […]

  • 2017-12-23
  • 2020-03-27

短くてもまとめ髪

ガイドのお仕事で着物着付と茶道体験講師があります。 時間の関係であまりヘアセットまですることはないのですが、 やはり海外からのお客様の体験なので”非日常感”を楽しんでもらうために 事前に”くるりんぱ”と”編み込み”のヘアセットを練習していきます。 我が家のアリスちゃんで練習してみました。 (彼女は廉 […]

  • 2017-12-20
  • 2020-04-27

コーデは見ると羽織るじゃ大違い

着物をコーディネートするときどうしていますか? 身につけずに着物を置いて、その上に帯置いて、帯締めと帯揚げ合わせているって? いえいえ、ちゃんと身に付けて鏡を見ましょう。   反物でもピンワークでサクッとコーディネイトできます。     こんなことありませんか? 着て行 […]

  • 2017-12-14
  • 2020-04-27

着せ付けはスリル満点

着せ付けはスリリング。 (サバイバル的とも言えるかな?) 何故かというと、初対面で瞬時に補正が必要かどうかも判断しなければならないからです。 帯や帯締め・帯揚げの結び方にリクエストがあればそれに応えます。 時間制限もあるし、着付け小物がそろってない時は焦る焦る。 気力も必要、体力も使う。 結構なエク […]

>ハンドメイドプロジェクト on Creema

ハンドメイドプロジェクト on Creema

アンティークや銘仙生地、もったいないハギレをシックで大人可愛い着付け小物によみがえらせるプロジェクトです。

人気の銘仙帯板帯枕セット(写真)

CTR IMG